| ■
2003/11/29 
 
 冬コミ原稿で悶絶中。■
2003/11/27なんか再び、”リ○ヴィネ””魔○造”でこの日記に検索して来る人が急増しているようですが(^^;
(たぶんここが検索で掛かってるのですな)
ここは一介の漫画描きのページなので立体関係の情報は無かったりします(^^;>検索して来た方々。
 萌えフィギュアについては横浜フィギュア屋敷の主が詳しいのでそちらを参照するのがよいかと〜(爆)
 
 
 冬コミ新刊原稿の下描きを公開して自分にプレッシャーを掛けてみる(ぉぃ)。下描きの下描きの段階なので、このあとデッサンやらパースの修正して背景描き込んだりと
ペン入れまでに2工程入る状態。
今回のは、最近あまり描いてなかったモノが出てくる(といっても、それが全編でてくるわけでもないのだが)のであらかじめ予告して引っ込みが付かなくなるようにといぅ(汗)。■
2003/11/26つまり11/23のらくがきは冬コミ新刊関係の絵だったわけです。あ、あと今回の新刊は当初の予定を変更して「粟岳高弘」名義で描く路線の内容になる見込みです(^^;
  
 
 
 冬コミ新刊で悶絶中。キャラと設定と筋はおおむね固まっているのだが、後半25%の部分がまだ固まらず。この段階で
進めてしまうとさらに手間取るのはわかっているので、なんとか仕上げねばなるまぃ(汗)。もうひとつの仕事との並行作業で
のもっとも確実に進められるスケジュールを検討中。
■
2003/11/23 
 
 1968年10月、中部地方の航空自衛隊某基地外側の県道を行く大型スクーター。■
2003/11/22
  異世界(あるいは平行世界)にでてくる飛行装置として飛行船を出すのは非常にわかりやすいものの、船体に対して人間の乗ってる部分が
目立たなかったりアクションが難しかったり既に飛行船使った有名作品があったりして「○○o○みたいですね」とか言われる懸念があったり。なので、
出来るだけ回避したいのだけどやはり描いてみたくもなったり。これを上下逆にしたような硬式飛行船かと(^^;
 
 
ゾンド27号とそのパイロットと思われる。■
2003/11/19ゾンド27号は1995年、前年の26号に続き金星有人周回飛行に成功。冷戦構造崩壊後に唯一の超大国となった
ソビエト連邦の技術的優位を示すモノとなるはずだったが、長すぎた軍事的緊張による国内経済の疲弊から、この後徐々に金星探査計画は縮小に向かう事となる。
  なんとなく脈絡も無く描いてみたり。
 
 
 取水塔・6のとらのあな受注分を発送(昨日)したり、郵便局に冬コミカタログの通販の郵便振替に行ったり。
■
2003/11/18 
 
 古くて小さいテレビ(ラテカセとかな)が好きな自分としては、需要の無いところにダム作ったり、
狸とカモシカしか通らない林道作る以上の愚行だと考える、政府とメーカーと放送事業者が結託して進行中の無駄な巨大公共事業の極致
についての数字が出た様子■
2003/11/16http://www.zdnet.co.jp/news/0311/17/njbt_03.html
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031117-00000189-kyodo-soci
 放送局と広告代理店と電器メーカーが発表したい数字ならこーならないと困るでしょうな(冷笑)
調査方法自体かなりアレだし。
 
 (関連)
 http://www.zdnet.co.jp/news/0209/06/njbt_12.html
 http://www.telecon.co.jp/ITME/Signature/0808.html
 http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20054632,00.htm
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031117-00000173-kyodo-soci
 
 
 
 コミティア66。ここんとこ寒くなってきたかと思えば今日だけえらく暑くなったり。
いつもの11月のコミティアどおり新刊中心に出る。新刊の出方はほぼいつもどおりだったり。
入稿していらい生活サイクルを12時間逆転させたので、今回は居眠りせずに済んだものの
妙に暑いせいかぼんやりしていたようす。■
2003/11/14クールだったり萌えだったりするオサレアニメばかり観ていると感覚が歪む(笑)と、風邪気味らしいうぃ師に
一騎当千の視聴を激しく指令して自分は秋葉原に。
とらのあな1号店の1階で九龍vol.6が平積みになっているのを確認、続いて同人フロアにてに「防風林の奥」の存在を確認。
 新刊の置いてあるところで「POLYCHROME(週刊私の13歳)」「まりがん通(爆天堂)」を発見したので即時購入。
…帰り道で「5の2」を買うのを忘れていた事に気付いたり。
 
 九龍といえば今回の自分の漫画のタイトルですが、「弓型拡張空間」ではなくて「3型拡張空間」です。(複数のサイトで「弓型」と表記
されているのを発見(^^;) とはいうもののこの字体だと確かに「弓」のようにも見えたりも(^^;
 
 なるほど、
別レイヤに描いた主線を水彩の設定で消しゴムで消せば、主線を薄く消せるのだな(今頃気付いた(^^;)
■
2003/11/12九龍(クーロン)vol.6
  17日に日記書いたときに間違えて消してしまったので書き直したり(^^;
 
 
 河出書房新社より「九龍(クーロン)vol.6」の見本誌が届く。試しに
http://www.esbooks.co.jp/ イーエスブックスで検索してみると
今回のvol.6は"九龍"、それ以外は”九竜(クーロン)”で登録されている様子。ただしvol.6は"クーロン"表記では検索に掛からないようです。■
2003/11/12(11/19追記)と思っていたらいつの間にかvol.6も九竜(クーロン)”で登録されている様子。
 
 
 気が付けば11/16のコミティアまであと三日。今回はこんな感じのものを置いております。
 
 
| ■コミティア66で置いている予定のもの |  
| 発行日 | タイトル | 版形・サイズ |  |  
| 03/11/16 | 「取水塔・6」 | B5/32p/オフセット | 新刊 |  
| 03/08/17 | 「防風林の奥」 | B5/32p/オフセット | 18禁 |  
| 03/05/05 | 「堰堤とプール」 | B5/24p/オフセット |  |  
| 03/02/23 | 「遷移点の鉄塔」 | B5/36p/オフセット |  |  
| 02/12/30 | 「放棄惑星」 | B5/28p/オフセット | 18禁 |  
| 02/11/17 | 「取水塔・5」 | B5/32p/オフセット |  |  
| 02/6/16 | 「取水塔・4」 | B5/28p/オフセット |  |  
| 02/2/17 | 「取水塔・3」 | B5/28p/オフセット |  |  在庫切れを起こしている取水塔の1と2なのですが再版(たぶん合体させて総集編に)のほう、もうしばらくお待ちください。
新刊向けに印刷代を投入している関係で(^^;
 途中から読み始めた人々向けに、とりあえず再版に先行して1と2をダウンロード形態でショップ委託する事も検討中です。
 
 
 とらのあな札幌店がオープン。んで「プロキシマ1.3」のサイン本も置くとの事で
FOX出版の編集氏から送られてきた単行本にサインを書いて発送。
サイン(+絵)はサインペン一発描きなので、どーもシンプルなものになってしまう(^^;■
2003/11/11
 
 
 
 コミティアの宅配荷物を発送。帰りの本屋で「陸上自衛隊パーフェクトガイド2003-2004」を購入。
海上自衛隊のも買おうかと思うも財布の中身を見て断念。
■
2003/11/10 
 
 入稿から戻ると冬コミの封筒が届いていたり。今回は12/30・東4ホール・ム09bです。
■
2003/11/10 
 
 コミティア新刊の入稿が完了。しかしなんで自分が直接入稿に行くときは毎度雨が降るのか…(^^;
■
2003/11/09茹で蛙 
 
 ひたすら原稿の作業。■
2003/11/05ハイジャンプえび投げ雨が降る前に行っておこうと午前のうちに投票に。
選挙特番を見ながらひたすら新刊作業の続き…
なんか開票結果が遅れてるのかテレビ埼玉の深夜アニメに影響がっ(^^;
 
 しかしこの結果はどー判断したものか。状況は結局変わらんということか。
しかし政権交代が起こったところで、この国を実効支配しているのは官僚機構なのだろーから
(どの国でもまぁ同じか)どーにもならんのだろうが(諦)
 
 弾圧というのは、最初の段階では大多数の人間(日常的にはエロ漫画やエロゲーをやらない)には他人事かつ、現在の社会状況を鑑みるに規制も仕方なしと
一般市民には思える様に仕組まれて始められるわけで。気が付けば茹で蛙。
 
 
 ひたすらコミティア新刊(取水塔6)の作業。ペン入れが終わって現在は塗り作業中。延々とPhotoShopでトーン処理のためのレイヤー切り作業…例によって目がしょぼしょぼに…
レイヤー切りのアシスタントをしてくれる三つ編み眼鏡っ娘のメイドさん(CV水橋かおり)が欲しい気分(寝言)
 
 テレビ埼玉で今週から始まった「侍ジャイアンツ」を視聴。
 ………コナンが野球をしている。(未来少年のほうね)
 今日観た三話も、ヒロインがカリ城のバイク乗った峰不二子ぽかったり、
鯨と格闘する蛮の父親がハナジロと闘うコナンみたいだったり、
自宅に押しかけた記者達の前で見せる蛮の形相がコナン一話のミサイル抱えたオジイみたいだったり。
 ぼんやりしてて本日(11/05)の昼から夕方(12:00-19:00)に掛けて受信したメールを見る前に削除してしまったり。
件名は全て英語だったので多分全部英文spamだと思うけど、何かありましたら再送お願いします(^^;
 |